-->
Company history | cbs Corporate Business Solutions
HISTORY
2020
- cbsの25年
- cbsフライブルク開設
- cbsオーストリア支社をウィーンに開設
- cbs E-invoiceクラウドが200万枚以上の書類処理に利用される
- cbsウェブリニューアル
2019
- J・レメルト氏がエグゼクティブ・ボードに就任
ロレンツ・プレフケがcbs AmericasのCEOに就任
- 売上高>9000万ユーロ、従業員数>500人
- cbs、Viessmannの世界最大規模のSAP S/4HANAトランスフォーメーションプロジェクトを完了
- cbs アメリカがパートナーエッジのステータスを獲得
- cbs S.M.A.R.T.ポートフォリオ
- SAPとcbs。S/4HANAへの選択的データ・トランジション
- ETソフトウェアライセンスプログラムの開始
- Salesforceとの接続を製品として提供 / cbsCX ISV Package
2018
- バーンシュタット・ハイデルベルクの新本社に移転 cbs Rhein-Mainの開設。
- 第1回SAPコミュニティ会議cbs ONE.CON.を開催。プリントメディアアカデミー・ハイデルベルクで開催
- デンバーとデトロイトに米国支社を開設。
- cbs CXの設立 – Salesforceのコンサルティング
2017
- cbs MDV マスターデータ・バリデーションの提供開始
- オリバー・ドースナー&マーカス・ゲイブがcbs執行役員に就任
- 収益が8000万ユーロを超え、従業員が300人を突破。過去最高の収益成長
- 国際化を実現。
cbs Americasの設立(本社:フィラデルフィア)
マレーシアにテクノロジー・センターを開設(KL)。
バルセロナにデジタル・ソリューション・センターを開設
- cbsバウツェンの設立
- SAP S/4HANAトランスフォーメーションのための世界初の標準ソフトウェア
包括的なソリューションcbs ET for SAP S/4HANA®によるEnterprise Transformation 4.0
2016
- cbs、Salesforceをコンサルティングポートフォリオに追加SMA SmartFuture – グローバルなSAP CRMがSalesforceにリプレースされる。
- 収益が5,000万ユーロを突破
- Me-We 企業ブランディングキャンペーン
- ハイデルベルク本社の起工式
- HANA & UXビジネスユニットを設立
2015
- cbs設立20周年 – マヨルカ島で200名の従業員で創立記念日を迎える。
- E-インボイスワールドクラウド(当時はまだNFe-as-a-serviceまたはラタムクラウド)の正式ローンチ。
SAPベースのクラウドソリューションの開発(cbs E-Invoice World Cloud、cbs GTS Cloud)
- cbs S/4HANA Transition Programの立ち上げ
- 米国初の大型プロジェクト – ONE Finance
- SAP認定のアプリケーション管理サービスプロバイダ
- cbs E/A Enterprise Analyzerを用いたSAP HANA Cloud PlatformのためのイニシアチブSAP Platform Development Acceleratorへの参画
2014
- ステファン・リッセがcbsの取締役に就任
- cbs の従業員数が初めて 200 名を突破。
- cbsがInternational Association for SAP Partners e.V. (IA4SP)の会員になる。
- SAP S/4HANAの市場投入:cbsが構想、テスト、顧客プロジェクトのパイオニアとして活躍
- レオジスティックス社(leogistics GmbH)を買収
ハンブルグを拠点とするSAPパートナーであり、ロジスティクスとサプライチェーン・マネジメント(SCM)のスペシャリストであるレオジスティックス社を買収し、cbsのSAPソリューション提供体制をさらに拡充。
2013
- cbsシンガポール設立
- ET for S/4HANAの正式な市場投入
- GTSアカデミーの立ち上げ
- cbsがSAP Validated ExpertiseプログラムのLandscape Transformation部門に参加
- cbsが初めてクラウド環境でSAPを使用
- パートナーであるAbeam Consultingと共にSAPPHIRE USAに参加
2012
- cbs Enterprise Transformer – DSAG カンファレンス 2012 で発表。
- M-cbsがEnterprise Transformationsで拡張
- cbs Stuttgartを開設。
- GTSビジネスユニットの設立
2011
- 売上高が2000万ユーロを突破
- SAP Rapid Deployment Solutions (RDS)を発表。
- cbs、SLT(システム・ランドスケープ・トランスフォーメーション)ビジネス・ユニットを設立。
2010
- ライナー・ヴィットウェンがcbsの執行役員に就任。
- 初の国際的なBIプロジェクト
- オープンソース・ライセンス(OPI2)のAS2およびEDIFACT用cbs PIアダプタをSourceforgeで発表。
- SAP GTS 8.0を世界で初めて稼動:標準化された企業ソリューションとしてのグローバル輸出コンプライアンス・プラットフォーム
2009
- ホルガー・シェール(Holger Scheel)が執行役員に就任。
- 中央統合プラットフォーム。グローバルなエネルギー・石油会社で SAP NetWeaver PI の展開に成功。
- cbsのポートフォリオにサポートが加わり、恒久的なコンサルティングサービスとなる
- 国際的なパートナーマネジメントを確立
2008
- ハンブルクに支店を開設
- cbsスイスの設立
- cbs4DI Excellenceソリューション。製造業向けSAPベストプラクティ
- オランダで初の大規模な GTS プロジェクトを完了。
- この顧客プロジェクトは、その後発売されたcbs E-Invoice World Cloudの技術的な基礎として使用される。
2007
- SAP GTS、Manufacturing & High Tech、SAP NetWeaver PI、PLM、SCE の SAP Special Expertise Partner に認定される。
- 市場をリードする工業会社のグローバルロールアウトプログラム(新しいグローバル・プロセス・テンプレート、国際ロールアウト)を受注。
2006
- 従業員数100名
- 製品DMF(データ移行フレームワーク)、SHC(標準化、ハーモナイゼーション、コンソリデーション)ツールの公開。
- cbsは、SAP NetWeaverの交換インフラをベースとした独自のEDIソリューションをSAPユーザー企業に提供。
- M-cbsのテンプレート展開のために公開される。
2005
- マテルナ社(Materna GmbH)と合併。
国際的な経営コンサルタントとして、cbsはMaternaグループのコンサルティングとSAPの専門知識も提供するようになる。
- ステファン・リッセのもと、ドルトムント支社を開設。
• ハイデルベルクの新オフィスに移転。現在、2つのデータセンターを運営。
- cbsが設立10周年を迎え、全従業員がマヨルカ島で祝賀会を開催。
- SAP スペシャル・エキスパート・パートナーシップ SAP ネットウィーバー・エクスチェンジ・インフラストラクチャ
2004
- SAP ネットウィーバーに関するイベント「cbs Fit for Future」を開催。
- cbs が DSAG e.V. (ドイツ語圏の SAP ユーザーグループ)の会員になる。
2003
- M-cbsプロジェクト方法論の開発
- メキシコの大手石油会社向けにSAP Business Suite(全コンポーネント)をSAPと共同で完全実装
2002
- 売上高が初めて1,000万ユーロを突破。
- ベイシスビジネスユニットを設立
- 初の顧客向けイベント:cbs Fit for Future
2001
- 従業員数が2拠点で50人に拡大
- ポートフォリオを拡大し、BI、CRM、SCM、BITの各ビジネスユニットを設立
- 大手製薬会社のヨーロッパ展開のためのERPテンプレート開発。その後、APACとアメリカ大陸でも展開。このシステムは業界標準となる。
2000
- R/2-R/3マイグレーション、世界最大の自動車部品サプライヤーの5つのビジネスエリアと会社のための統合プロセスアーキテクチャの開発。
1999
- ホルガー・シャイーが法人営業・マーケティング部長に就任、現在も使用されているcbsのロゴを開発。
- 最初の研修生プログラムとして卒業生を迎え入れる。これらの卒業生の多くは、現在、cbs のトップマネジメントとして活躍している。
- 機械工学業界で最大のR2-R3移行を実現
1998
- – トレーニングはcbsの重要な柱として採用されました。18人のコンサルタントが参加する、初の「cbsコンサルタント・デー」を開催。
- cbsがハイデルベルクマラソンに社員チームを初めて参加させる
- グローバルな分散型R/3システムアーキテクチャを開発、導入。これを促進するため、cbsは法人顧客向けのグローバル・アーキテクチャ・チームを設立。
1997
- microsapがcbs Corporate Business Solutionsに改名。
- コーポレート・ビジネス・ソリューションズという名称は、企業全体のビジネス・ソリューションに焦点を当てたcbsのユニークで継続的な取り組みを反映したもの。
- 新しいロゴは、M-cbsのプロジェクト方法論の5つのフェーズを表しており、この方法論は今日もcbsのすべてのプロジェクトの中心となっている。
- cbs初のウェブサイトを開設。
- 売上高が初めて100万ユーロを突破。
- SAP Basis ビジネスユニットを設立。
- R/2-R/3マイグレーションの形で最初のSLTプロジェクトが始まる。
1996
- ハイデルベルクのオフィス(Tullastrasse)に初めて移転。ミュンヘンに支社を開設
1995
- 1995年 元SAPコンサルタントのハラルド・サロフスキーとタレック・クレイマーが、国際的な産業界の企業に対する独立したSAP企業コンサルタント会社としてmicroSAP社を設立。
- ラウエンベルクに最初のオフィスを開設。
- グローバルなデジタルビジネスプロセスソリューションとSAP R/3の完全な導入に焦点を当てる。
- 製造業で初めてグローバルなONEシステム/ONEクライアント・ソリューションを24カ国に展開。